あなたは、人に甘えることができますか?
もし、あなたが人との関係に悩みを抱えているなら、
人に甘えられないことと、関係があるかもしれません。
結論から言うと、
人に甘えられるようになると、
人間関係の悩みは小さくなり、
そのうちだんだん消えていくでしょう。
では、甘えについて、考えてみましょう。
甘えというと、どういうイメージがありますか?
「甘ったれ」「甘えん坊」「甘え上手」など、
甘えという言葉は日常よく耳にするものの、
肯定的な印象はないのではありませんか?
「あの人は甘え上手ね」と言うときも、
どこか否定のニュアンスがつきまといます。
甘えは悪いものと思っている人が多いのです。
実は、
甘えには健康なもの(純粋な甘え)と
不健康なもの(歪んだ甘え)とがあるのに、
それが一緒くたになって、
甘えは全部悪いと見なされているように思います。
そもそも、
甘えは、人間に本能のようにあるものです。
それが純粋な形で表現されるか、
歪んだ形で表現されるかによって、
甘えの様子がちがってきます。
子ども時代に健康な(純粋な)甘え体験が不足していると、
その子どもは、
「人に頼ってはいけない」
「自分でできるようにならなきゃいけない」
「人に迷惑をかけてはいけない」
「自立が大事」
と決断することになります。
これらを幼時決断といいますが、
無意識に決断していることが多いものです。
そして、その決断が、
大人になっても当然のこととして、続きます。
しかし、
「甘え」というのは、
睡眠欲や食欲などと同じく、
何歳になっても人間の心に必要不可欠なものです。
甘え欲求が満たされると、
人は心地よくなります。
安心し、温かい気持ちでいられます。
この時体内では、
オキシトシンというホルモンが分泌されています。
オキシトシン は、愛情ホルモンや幸せホルモンと呼ばれ、
これが分泌されると、
自分は愛されていると感じ、
人と親密な関係を築きたいという気持ちが増します。
また、ストレスへの耐性が高くなったり、
人と関わることへの不安を減らすとも言われています。
つまり、
甘え欲求が満たされないまま生きていくのは、
たいへんストレスフルなことなのです。
そして、純粋に甘えることができないと、
すねたり、ひねくれたり、妬んだり、という歪んだ形で
人と接するようになります。
極端になると、人を支配したり、暴力を振るったり、
ということにもなります。
これは、不健康な甘えです。
そのような不健康な甘えをやめるには、
自分の純粋な甘え欲求を十分に満たすことが不可欠です。
日本にはびこる「頑張れ」という言葉には、
一人で頑張れというニュアンスがあると思いませんか?
現代の多くの日本人が甘えを否定的に捉え、
「甘えてはいけない」と頑張って生きています。
甘えないこと、人に頼らないこと、
自立することを美徳とするような風潮(空気)が
近年益々強くなっているようです。
生き辛さを抱える人の背景には、
自分に対して甘えを否定する厳しさがあります。
人に頼らず自立しようと一人で頑張っているものです。
本能的な甘え欲求をないものにしているのですから、
生き辛いのは当然といえば当然です。
そのような方は、
人に甘えること、人に頼ること、人に相談することは
とても難しくハードルの高いことでしょう。
しかし、
健康で自分らしい人生を送るためには、
人に上手に頼ること、甘えることは不可欠です。
それができるようになるには、
安全・安心な場で甘え体験をすることです。
その体験をする場がカイロスのカウンセリングです。
さて、
甘えは誰にでも必要不可欠な、本能的なものなのに、
それが満たされないままの「人に甘えられない人たち」
の甘え欲求(甘え本能)は、
いったいどこに行くのでしょうか?
無くなってしまうのでしょうか?
そんなことはありません。
食欲や睡眠欲を、なくそうとしても、
それらが無くなることはないのと同じで、
甘え欲求も、無くなることはありません。
実は、
甘え欲求が人との間で満たされない場合、
その人は無意識のうちに別の方法でそれを満たそうとします。
人以外の、物質や行為に対する、
不健康な甘えをします。
つまり、依存症(アディクション)です。
アルコール依存、
薬物依存、
摂食障害、
仕事依存、
セックス依存、
ギャンブル依存、
買い物依存、
スピード依存、
共依存など、
物質や行為に依存します。
ちなみにこのときに出るホルモンは、
オキシトシンではなくドーパミンという快楽物質です。
快楽物質には、
もっともっと欲しくなるという、依存性があります。
人間は生まれながらに甘える対象が必要です。
それなのに「甘えてはいけない」というメッセージが
あまりに強く心に刻まれていると、
人に甘えてもいいとは絶対に思えないし、
そもそも甘え方がわかりません。
そのため、
人と関わらずに手に入る物質や行為への
「不健康な甘え(依存症)」をしてしまうのです。
つまり、
依存症は、人に甘えられない人のなけなしの策です。
しかし、不健康なことですね。
なぜなら、
依存症は、心身の健康を損ない、
経済生活を脅かし、
社会生活の破綻をきたします。
また、人生の貴重な時間を依存症が占めてしまい、
一度限りの人生を無駄に費やしてしまいます。
そして、死の危険も伴います。
不健康な甘え(依存症)を、
健康な甘え(人と人との健康な依存=相互依存)に変えていくことは、
とても大切なことです。
一度限りの人生を、大切に生きていかれることを、
カウンセリングで応援します。
関連記事→ 癒しと回復のために