癒しと回復のために

 

人が自分らしく生きていくには、

いくつになっても、

人に甘えたり、甘えられたりという

健康な相互依存が不可欠です。

関連記事→ 「甘えること・依存すること」

 

なんらかの傷つきによって、

人に甘える(依存する)ことや

本来の自分(自分らしさ)を表現することが、

できなくなってしまった方が、

傷つきを癒し、

自分らしさを取り戻していく過程(回復過程)を

カイロスでは応援しています。

 

では、傷つきから癒えるとか、回復するとは、

何をどうすることなのでしょうか?

 

それは、心を変容させること、です。

 

心の傷つきから回復しようとするとき、

傷ついた部分だけを手当てするような対処法では、

すぐまた傷口が開くことになり兼ねません。

 

部分的な対処(部分的な変化)ではなく、

その人の心の質的な変化(全体性の変容)によって、

ほんとうの癒しや回復が可能となります。

 

心が質的に変化・変容するということは、

心が丈夫になり、柔軟性を持つことです。

 

すぐにヒビが入ったり、欠けたり、壊れたり

…といった傷つきやすい心から、

柔軟性のある丈夫でしなやかな心になることです。

それは、ほんとうの大人の心と言ってもいいでしょう。

 

そのような心を持つ(成長・成熟する)ことで、

再び悩ましい状況に遭遇しても、

その状況を、心でうまく抱えられるようになったり、

誰かに助けを求める(依存する・甘える)ことができるようになり、

悩ましい状況に、うまく対処することができるようになります。

つまり、悩みを持ちにくくなっていきます。

 

カイロスでは、

カウンセラーとの関係性を用いた心理療法(関係療法)をご提供しています。

 

関係療法とは、

相談に来られた方とカウンセラーとの関係を使います。

安心・安全が担保されたカウンセリングの場で、

関係性の中で起きてくることを2人で取り扱っていくものです。

 

それによって、その方の心の傷つきからの回復が促進され、

さらには日常での人間関係の回復が可能になっていきます。

 

 

このときに大事なことは、「時間」です。

心の質的な変化・変容は、

一足飛びに起きることはあり得ません。

じっくりと熟成され、醗酵するための時間が必要です。

 

それは、

米や麦から味噌ができるまでの過程や、

大豆と小麦と塩から醤油ができるまでの過程と似ています。

 

味噌や醤油づくりは、

仕込みの手間と時間のかかる地道な作業です。

 

そして、なにより、

これから味噌や醤油を作るのだ、と、

その作業に深くコミットすることが欠かせません。

いい加減な取り組みでは、味噌や醤油は作れません。

 

味噌や醤油が、管理された専用の樽の中で醗酵し、出来上がるのと同じで、

心の質的な変化・変容が起きるためには、

カウンセリングという容器にしっかりと入ることが欠かせません。

 

困った時だけ、気が向いた時だけ、

なんとなくカウンセリングに来る……

ということでは、

変化・変容は起きようがありません。

現実的には、あなたのお金と時間を無駄にするだけです。

そんなことはしてほしくありません。

 

あなたが、

カウンセリングで心の傷つきを癒したい、

心を丈夫にしたいと考えておられるなら、

ぜひ、継続した定期的なカウンセリングをご利用ください。

 

 

おそいほどはやい

 

カイロスのカウンセリングは、

こつこつ地道な取り組みをモットーとしています。

 

この方法は、人生(時間=命)を大切にする方法です。

地道に、地に足のついた生き方は、

人生における宝物です。

 

この世の中に、

インスタントに解決できることで、

その人の心や人生が豊かになることは、ありません。

 

人と親しくなるにしても、

何かを学んで身につけるにしても、

時間がかかるものです。

 

そのことが忘れられているのが

今の時代ではないでしょうか。

 

チーターのように素早く目的地に着くこと。

それどころか、車、新幹線、飛行機、リニアモーターカー。

素早く正確に計算するコンピューター。

 

私たち現代人は、

何でもてきぱき早く済ませること、

早く解決することが良いことだと、

暗に明に教え込まれ、洗脳されてきました。

 

しかし、

機械やコンピューターのスピードに、

人間の心がついていけるわけがありません。

知らず知らず、

人の心はほったらかされています。

 

早く早くという気持ちが、

実はあなたの時間を失わせているのです。

 

私たちは、こつこつ、てくてく、地に足をつけて、

地道に取り組む姿勢を、

見直す必要があるだろうと思います。

 

 

 

「おそいほどはやい」と言ったのは、

ミヒャエル・エンデの『モモ』に登場するカメのカシオペイヤでした。

 

『モモ』という物語は、

現代人が早さを追い求めるあまりに、

実は時間(=命)を失っているということを教えてくれるお話です。

 


『モモ』が書かれて既に40年以上が過ぎた現代は、

ますます早さに価値が置かれ、

早いことが推奨される時代です。

 

たしかに、インスタント食品は便利です。

注文した物が翌日届くのはありがたいことです。

 

しかし、早さを手に入れた時に、

私たちは多くのことを失っているのではないでしょうか。

 

例えば、庭に花を植えたいと思った時のことを考えてみましょう。

 

畑を耕し、種を播いて花が咲くまで育てようとすると、かなりの時間がかかります。

手っ取り早いのは花苗を買ってきて植えることでしょう。

 

しかし、花に対する愛情は、

種から育てたもののほうが格段に大きいはずです。

 

なぜでしょうか?

 

それは一緒に過ごした時間の違いです。

時間の長さだけでなく、時間の質の違いです。

 

そろそろ芽が出たかな? まだか…。

 

水が足りなかったのかな、多すぎたのかな、

日当たりが足りなかったのかな、

カラスに食べられたかな……と心を使います。

 

やっと芽が出ると、ほっとして、

ああ、よかったと喜び、

双葉が開いたとなると少し安心し、

でも、まだまだ気が抜けないなと更に心を配ります。

 

そして、残念ながら、

土がやせていたために芽が出なかった

ということもあるでしょう。

また最初からやり直しです。

 

でも、今度は、

この種にはどんな土が適していて、

どんな肥料が必要なのか、

調べ、考え、何度もトライするということもあるでしょう。

 

実は、時間をかけ、手間をかけることが、大切なのです。

 

それは、心を使うということです。

 

自分が蒔いた種から芽が出て、

葉っぱがついて、茎が伸びて、

蕾がついて花が咲いた時に、

心から嬉しくなるのは、

それまでに心を使ったからなのです。

 

 

人の心が変化・変容するのは、

種からの栽培法のようなものです。

人によっては、

土壌を作るところから始めなければならないこともあります。

 

ですから、時間はかかります。

 

しかしそれは、

急激に変化するのとちがって、

自然で、副作用が少ないのです。

 

そして、

こうしてこつこつ地道につくりあげた心の器は、

ちょっとやそっとでは壊れたりしない、

丈夫でしなやかな器になっているものです。

 

将来また悩みや問題に遭遇したとしても、

自分が前とは違っていることに気づくでしょう。